私も初めは上記のように思っていました。
しかも英語力は皆無。
くらいのレベル。
しかし、1年間、オンライン英会話や教材での勉強を続けてきた結果、
講師と普通に会話できるようになり、仕事でも英語でミーティングをする機会が増えてきました。
本記事では、「オンライン英会話始めるか迷ってる、、、」という人に向けて以下のことを紹介。
筆者が初心者ときやったミス
初めに、初心者がやりがちなミスを紹介します。
筆者も経験し「初めのうちに知っておきたかった、、、」と感じたミスを紹介
初心者がやりがちなミス:
- 文章を読むだけでレッスン終了
- レッスン外の時間で何もしない
- 講師を固定しない
上記軽く解説します。
ミス1:文章を読むだけでレッスン終了
オンライン英会話の教材の中には、
画面に表示されるニュース記事を読むだけのレッスンや、
ネイティブに聞いてもわからないようなスラングを覚えるレッスン
などがあります。
例えば、下記のような記事を、講師の後から繰り返し読むというもの。
引用:https://www.facebook.com/EASTAFAB/photos/daily-news-article-httpdailynewscotz-eastafricaartbiennale-alliance-francaise-de/1355938724514996/

と筆者は思っています。意味がないので避けましょう。
オススメ教材は記事の下で紹介。
ミス2:レッスン外の時間で勉強しない
オンライン英会話のレッスンだけで英語は上達しません。
筆者はオンライン英会話を始める前、以下のように思っていました。

すぐに、その考えは間違っていることに気づきました。
なぜなら、オンライン英会話の効果は以下の2つだからです。
オンライン英会話の効果:
- 即座に英語で話す瞬発力を鍛えられる
- 自分の英語力がわかる
英語で会話するには他にも必要なことがたくさんあります。
なので、「今日もレッスン頑張ったぞ!」とレッスンをしているだけでは英語力は伸びません。
ミス3:講師を固定しない
講師は固定すべきです。
なぜなら、講師によって合う/合わないがあるからです。
筆者は初心者のころ講師の固定をサボり、適当に講師を選んでいたところ、以下のような失敗がありました。
- 明らかに(英語の)レベルが低いレッスン
- 講師の方が感情的になりレッスンを中断
- 毎回自己紹介が必要
「良いな」や「楽しいな」と思った講師を見つけリピートしましょう。
筆者がレアジョブ英会話 を使っていたころは5人の講師をローテーションしていました。
初めに知っておきたいオンライン英会話の使い方
次に、初心者がオンライン英会話を始める前に知っておきたいことを
レッスン外・中・後に分けて紹介。
- レッスン外
- レッスン中・準備
- レッスン後
レッスン外
レッスン外でのインプットは重要です。
理由は以下の2つ。
- レッスンだけではインプット量が足りない
- インプット→レッスン中でアウトプットができると成長が実感できる
上記の通りです。
電車の中や、待ち時間などのスキマ時間を使ってインプットするのが重要。
以下、インプットにオススメ教材を紹介します。
英語のインプットにオススメな教材
- 瞬間英作文
- Youtube
レッスン中・準備
気を付けることは3つ。
- 教材選び
- 講師を固定する
- メモを取る
上記を軽く解説します。
教材選び
教材はたくさんあって悩むと思いますが、
結論、良い講師×フリートークがベストです。
フリートークをオススメする理由は以下です。
- 自分が話す時間が長い
- 自分の好きなテーマで話せる
- 他教材よりも上手く話せず、言葉に詰まることが多い
特に、1番下は重要です。
なぜなら、より多く失敗した方が学びが多く、早く成長できるからです。
- 成長する人 → より多く失敗しようとする
- 成長が遅い人 → 失敗を避けようとする
上記の通り、「言葉に詰まる」=「学びが多い」のでオススメです。
ある程度慣れてきたら、フリートークに挑戦してみましょう。
-
-
【オンライン英会話】フリートークの攻略法を1から紹介
オンライン英会話でフリートークしたいけど、上手くできる自信ない、、、 昔の私も上記のように思っていました。 いきなり英語でフリートークするとかムリ、、、 しかし、少し考え方 ...
続きを見る
メモを取る
これは重要です。
レッスン中に、「これ英語でなんていうんだろう、、、」と思ったら、すぐさまメモするようにしましょう。
そしてレッスン後にググって解決。
誰に見せるわけでもないので、綺麗に書く必要はありません。
最初は上手く話せないことが多いので、メモを取って改善が重要です。
絶対に講義中にノートを取るようにしてください。
レッスン後に振り返りをしようとしても忘れています。
私がメモった例:
・わかりました → I got it.
・わかりません → I have no idea.
・初めて知りました → It's new to me.
最初はこんなもんです。
しかし、メモを続けていくと自分だけの「英会話ノート」が出来上がり、
それに伴い英語力も向上しています。
レッスン後
やるべきことは2つです。
- メモの英訳
- 次のレッスン予約を入れる
まずレッスン中に取ったメモを英訳しましょう。
言えなかった表現をコツコツメモに溜めていくことが大事。
さらに、レッスンが終わったら、必ず次回のレッスン予約を入れましょう。
なぜなら、「レッスン予約をする」と「レッスンを受ける」を分けるとめんどくさいからです。
「レッスンを受けて、その後予約もする」と1つの作業にすることで、継続しやすくなります。
オンライン英会話教室の選び方
「オンライン英会話教室っていっぱいあってどれが良いかよくわからない、、、」
筆者も同じような悩みを持っていました。
なので、同じ悩みを持つ方のために、
オンライン英会話教室の選び方を紹介。
- まずは無料体験
- 筆者が経験した3社
- 使い方が大事
まずは無料体験
まずは無料体験をしてみましょう。
ほぼ全てのオンライン英会話サイトで無料体験を実施しています。
1ヶ月くらいは無料体験だけ渡り歩きできます。
無料で学べるので、まずは無料体験をしてみて、自分に合うサイトを選ぶのがオススメ。
オンライン英会話の無料体験:
-
- レアジョブ英会話
(レッスン2回無料)
- DMM英会話
- ネイティブキャンプ
(1週間無料)
- hanaso
(レッスン2回無料)
- Bizmates(ビズメイツ)
(レッスン1回無料)
- レアジョブ英会話
-
-
始める前に知っておきたい!初心者のためのオンライン英会話フレーズ集【応用可能】
英会話始めたいけど、 いきなり英語で話すのは怖い、、、うまく話せなかったらどうしよう、、、 筆者も上記の悩みを抱えていたことがありました。 実際に話せなすぎて、オンライン英 ...
続きを見る
筆者が経験した3社を紹介
筆者は以下の3社のオンライン英会話を経験しました。
それぞれ特徴を紹介します。参考にどうぞ。
レアジョブ英会話 ![]() |
ネイティブキャンプ ![]() |
Bizmates(ビズメイツ) ![]() |
|
値段 | 4,620円〜 | 6,480円〜 | 1,1000円〜 |
形態 | 1日1回25分〜 | 制限回数なし | 1日1回25分〜 |
予約 | 無料 | 有料 | 無料 |
質 | ばらつきが大きい | 良 | 非常に良い |
アプリ | あり | あり | あり(スカイプ限定) |
特徴 | 大手、安い | 1日に何度もレッスンが受けられる、予約が必要ない | ビジネス英語に特化 |
筆者のオススメはネイティブキャンプ です。
以下オススメする理由です。
- 1日に何度でもレッスンを受けられる(追加料金なし)
- 予約不要なので、予約する手間がかからない
- 講師の質がよく、明るい人が多い(気がする)
使い方が大事
どのサイトを選んでも、オンライン英会話のレッスンを受けているだけでは、
英語は上達しません。
オンライン英会話をどのように使うかが重要です。
上手く使えるようになるとグングン英語力が上がっていき楽しいです。
ぜひ無料体験から始めてみてください。
では。