オンライン英会話でフリートークしたいけど、上手くできる自信ない、、、
昔の私も上記のように思っていました。
いきなり英語でフリートークするとかムリ、、、
しかし、少し考え方を変え、やり方を工夫した結果、
今では、
- 講師の方と気楽におしゃべりできる
- 半年で仕事で使えるレベルまで上達
上記のように上達することができたので、その方法を記事で紹介します。
フリートークの流れ
まずはフリートークの流れを抑えましょう。
よくある流れ↓
講師「まず互いに自己紹介しましょう。あなたからお願いします。」
私「はい、ふじPといいます。年齢は~~で、趣味は○○です。」
講師「ありがとうございます。私の名前は○○で~~」
講師「仕事は何をされてるんですか?」
私「IT企業で働いています。~~のような商品を扱っています。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師「今日は何について話しましょうか?」
私「何かトピックありますか?」
講師「では、○○について話しましょうかーーーーー」
大体こんな感じです。
- 自己紹介
- パーソナルな質問
- トピック決めて対話
慣れないうちは、講師が主導でこちらが質問を受けて答えていく感じで進んでいきます。
初めから上手くはできない→改善が重要
まず、「初めから上手くやってやる、、!!」という考えを捨てましょう。誰だって初めから上手くはできません。
逆に、「○○って英語で何て言うのだろう、、、?」という疑問がたくさん出てきた方が、学びが多くてラッキーです。
また、わからなかったことがあれば、即座にメモを取ることをオススメします。
- 「初めて知りました。」って英語で何て言うのだろう、、、?
- その場で即座にメモ
- レッスン後、ググって解決
上記のような感じで、改善を繰り返していきましょう。
「なんか英語で上手く表現できない、、、」といった発見が多いのもフリートークの魅力です。
フリートークの事前準備
ここからフリートーク前に必要な事前準備を解説します。
4つあります。
- 自己紹介
- 聞き返しのフレーズを覚える
- トピックを考えておく
- よく使う表現
上記解説していきます。
1.自己紹介
レッスンの最初に自己紹介するので、簡単でいいので考えておきましょう。
"I'm (自分の名前), (年齢) years old. My hobby is ......."
(私の名前は○○です。〇才です。趣味は、、、)
こんな感じで十分です。
この後、講師の方から趣味や仕事について質問されると思います。
質問に上手く答えられなくても、メモをとって改善するだけ。
筆者の体験例:
私:"My hobby is exercise."(筋トレが趣味です。)
講師:"Oh great. How often do you do?"(どれくらいの頻度で筋トレしてるんですか?)
私:"I do 30 minutes every morning." (毎朝30分です。) ← 最初は答えられなかったが改善した
2.聞き返しのフレーズを覚える
これは重要です。
なぜなら、初めは講師の方の英語を聞き取れないことの方が多いからです。
しかし、聞き返すフレーズを覚えておけば問題ありません。
聞き返しフレーズ:
- "Sorry?"
- "Pardon me?"
- "Can you say that again?"
上記で十分です。基本的には "Sorry?" でいいと思います。
何回か聞き返していると講師の方がチャットで英文を送ってくれるので安心して聞き返しましょう。
聞き返すのに慣れてきたら、ピンポイントで聞き返すもやってみましょう。
講師:”First, let's introduce each other. Please introduce yourself first.” (まずはお互いに自己紹介しましょう。あなたからお願いします。)
私:(どっちから自己紹介するか聞き取れなかった、、、)
私:"Did you say first is my turn?"(最初は私の番ですか?)
上記のように、「自己紹介をする」は聞き取れて、「どっちから」が聞き取れなかった場合、
ピンポイントで「どっちから」かを聞き返します。
ピンポイントで聞き返すを習得すると、よりスムーズに会話できるようになります。
3.トピックを考えておく
基本的に講師の方からトピックを提示してくれる場合もありますが、
こちらから話したいトピックを提供するのもありです。
自分の好きなトピックについて話した方が、楽しいのでオススメです。
例:
"Let's talk about NBA today. Have you watch NBA game?"
(今日はNBAについて話をしましょう。NBAの試合を見た事がありますか?)
この後、講師の方が「好きな選手は?」とか「どういうところが好き?」とか聞いてくれます。
上手く話せなかったら、メモ書いて改善するだけ。
4.よく使う表現
汎用性のある表現をまとめておきます。
- わかりました。 → I got it.
- 初めて知りました。 → It's new to me.
- 以上です。 → That's(It's) all.
- ググるのでちょっと待って。 → Please wait, I'm looking up
- ~~ですよね? → ~~, right?
- ~~で仕事しています。 → I work for (IT company).
こういった汎用的なフレーズを覚えておけば、会話のムダなストレスが減るのでおすすめです。
フリートークを楽しい
慣れてくると、フリートークは楽しくて、しかも英語も上達できる素晴らしいツールになります。
初めは一方的に質問に答えるので精一杯ですが、慣れてきたら講師への質問を増やしていきましょう。
そうすれば、より英会話を楽しめるようになります。
踏ん切りがつかない人は、まず無料体験を受けてみることをオススメします。
- レアジョブ英会話
(レッスン2回無料)
- ネイティブキャンプ
(1週間無料)
- hanaso
(レッスン2回無料)
- Bizmates(ビズメイツ)
(レッスン1回無料)